
No more 腰痛!~在宅ワーク時、ココに注意!~
2020.12.01|頭・肩・腰痛
キーワード:腰痛, 猫背, 腰, 痛い, 姿勢が悪い
皆さん、腰痛になったことがありますか?厚生労働省の国民生活基礎調査(2019年)を見てみると、病気やけが等の自覚症状の中で、腰痛は男性1位、女性2位と非常に多くの方が腰痛を訴えていることがわかります。そこで今回は『在宅ワークの腰痛予防・対策』に関するお話です。
2020.12.01|頭・肩・腰痛
キーワード:腰痛, 猫背, 腰, 痛い, 姿勢が悪い
皆さん、腰痛になったことがありますか?厚生労働省の国民生活基礎調査(2019年)を見てみると、病気やけが等の自覚症状の中で、腰痛は男性1位、女性2位と非常に多くの方が腰痛を訴えていることがわかります。そこで今回は『在宅ワークの腰痛予防・対策』に関するお話です。
2020.11.02|感染症対策
キーワード:新型コロナウイルス, インフルエンザ, 風邪
秋から冬にかけ、毎年恒例のインフルエンザ流行期がやってきます。
ただし、今年は今までとひと味もふた味も違う冬ですね。
それは、新型コロナウイルス感染症拡大も起きているということ。
発熱等の症状がある方が増えることで、検査や医療の需要が急増する可能性が危惧されています。
そこで今回は『インフルエンザWithコロナ』に関するお話です。
2020.10.01|休息・リラックス
キーワード:入浴, 風呂, 血行, 冷え, リラックス, ストレス解消, 新陳代謝, 温浴, 半身浴, 全身浴
最近、JPHC研究※によって、浴槽入浴の習慣がある人は、虚血性心疾患や脳卒中のリスクを低下させるのではという結果が示されました。
2020.09.01|食・栄養
キーワード:発酵食品, 腸活, 菌活, チーズ, 納豆, 味噌, ヨーグルト, 酢, しょうゆ, ぬか漬け, 鰹節, 甘酒, キムチ, ナタデココ
美肌、免疫力UPなどで今、注目されている「腸活」「菌活」。コロナ感染拡大の影響で一時的に納豆やヨーグルトに代表される「発酵食品」がスーパーで売り切れになったとか。そこで今回は、野球大好き管理栄養士が『発酵食品』と真剣に向き合い、最強打線を組んでみました。
2020.08.03|生活習慣病予防
キーワード:痛風, 激痛, ビール, アルコール
夏に突然の激痛を感じる方が増える!と言われている、ある病気があります。それが『痛風』です。かつては40代・50代男性に多かった『痛風』ですが、いまや30代が最も多く、20代での発症も増加の一途をたどっています。働き盛り世代の方、必見!今回は『痛風』に関するお話です。
2020.07.01|健康管理全般
キーワード:熱中症, マスク, 熱い, #マスク夏 , #コロナ夏, コロナ, 新型コロナウイルス
マスクをして過ごす息苦しい夏、油断せずに対策をとってクールに乗り切りたいですね。
そこで今回は『熱中症予防』に関するお話です。
2020.06.01|健康管理全般
キーワード:身体不活動, 死亡要因, 喫煙, 肥満, 身体活動
新型コロナウイルスよりも前から、世界的な大流行(パンデミック)の状態にあると警鐘を鳴らされていることがあります。それは「身体不活動」です。近代化により便利な生活になったことから生じた「身体不活動」。この「身体不活動」の状態は、世界中の死亡原因となっており、それも喫煙や肥満に匹敵すると考えられています。
そこで今回は『身体活動』に関するお話です。
2020.05.01|メンタルヘルス
キーワード:メンタル,不安,ストレス,新型コロナウイルス, 新型コロナウィルス, コロナウィルス, コロナウイルス, COVID-19, 肺炎,コロナ
新型コロナウイルスの感染拡大防止策として、外出の自粛や在宅勤務が推奨され、私たちの生活は大きく変化しました。
このような変化やこの生活がいつまで続くのか見通しがもてない現状は、不安や恐れ、ストレスを感じやすくなります。
そこで今回は『新型コロナウイルスと心の健康』に関するお話です。
2020.05.01|健康管理全般
キーワード:新型コロナウイルス, 新型コロナウィルス, コロナウィルス, コロナウイルス, COVID-19, 肺炎, 健康管理, 食事管理
新型コロナウイルスの感染拡大を受け、 普段とは違う日常に様々な不安や戸惑いも多いと思います。
このような状況の中、何か皆様のお役に立てないかと考え、今、気をつけたい健康情報を“号外”としてお届けします!
シリーズ第1回の今回は「健康全般」と「食事」についてのアドバイスです。