体測

一般財団法人日本予防医学協会では、企業・健康保険組合に向けた健康診断を受託しています。
このページでは、当会が受診者様、健診ご担当者様にご報告している下記の健診結果に関して説明しています。

  • 受診者さま宛の健康診断結果(健康診断レポート)
  • 健診ご担当者さま向けの健康診断レポート控え(個人通知)
  • 健診ご担当者さま向けの健康診断結果報告書、要管理者一覧表、受診者一覧表(ホチキス留めしてあるもの)
  • 健診ご担当者さま向けの健康管理台帳  等

健康診断の委託先や、健康管理業務のお悩み・お困りごと、ご相談ください!→日本予防医学協会のサービス

 

BMI(Body Mass Index)

BMIとは、人の肥満度を表す体格指数で、身長に見合った体重かどうか判定する数値です。
BMI値22前後が最も病気が少なく、この時の体重を標準体重としています。


計算式
BMI(Body Mass Index)=体重(kg)  (身長(m)  身長(m))

BMI 日本肥満学会による判定 判定区分
0.0~14.9 低体重 C1
15.0~16.9 B1
17.0~18.4 A2
18.5~24.9 ふつう A1
25.0~29.9 肥満1度 A3
30.0~34.9 肥満2度 A3
35.0~39.9 肥満3度 A3
40.0以上 肥満4度 A3

 

腹囲

肥満のうちでも特に内臓に脂肪がたまる、内臓脂肪型肥満(内臓脂肪蓄積)が動脈硬化を進行させます。
腹囲計測は内臓脂肪型肥満をみる指標の一つとされています。

性別 基準値
男性 ~84.9cm
女性 ~89.9cm

 

  • 日本予防医学協会の新型コロナウイルス感染症対策について
  • 企業における洪水被害に対する健康管理ガイドブック
  • 知って、肝炎
  • 健康寿命をのばそう!Smart Life Project
  • がん対策推進企業アクション
  • Sport in Life
  • 健康日本21
  • 日本宝くじ協会
  • RING!RING!プロジェクト