2024年度 産業保健専門職研修会のご案内

『知って得する睡眠セミナー』

今年度も保健指導の基礎的な知識を学ぶオンデマンド型研修会を開催致します。

今回のテーマは「睡眠」です。

睡眠不足と生活習慣病の関連が問題視されている現在、
睡眠に関する知識はますます重要となってきています。
保健指導の際に対象者から睡眠についての相談を受けることが多くなっていませんか?
そして、対象者からの質問に自信をもって答えることができていますか?

そこで、良質な睡眠の意味や効果をきちんと理解した上で 
対象者に効果的な指導を実践できるよう、
睡眠について、基礎から学んでみませんか?

明日からの保健指導にすぐに使える知識です。
この機会にふるってご参加ください。

【申込期間】

2025年2月3日(月)10時00分~2月28日(金)23時59分

【費用】

無料

【配信期間】

 2025年3月10日(月)10時00分~3月28日(金)23時59分

 ※動画視聴用URLを事前登録済E‐mailへ配信させていただきます。
 ※期間中は、何度でもご視聴いただけます。
 ※研修受講後にアンケートへのご回答にご協力をお願い致します。

 【テーマ・講師紹介・略歴】

テーマ:「知って得する睡眠セミナー」

講師:立花直子 先生

1983年大阪大学医学部卒業。当初、大阪大学医学部付属病院神経科精神科医員(研修医)、大阪府立公衆衛生研究所精神衛生部、大阪府立成人病センター脳神経科レジデントなどに勤務する傍ら、夜は大阪大学精神医学教室の睡眠脳波研究室にて睡眠研究に従事していた。1989年に渡英、1990年ロンドン大学修士課程(神経科学専攻)修了。ロンドン大学付属神経学研究所客員研究員を経たあと帰国し、1992年に京都大学大学院医学研究科博士課程(脳統御学専攻)入学、1996年に同終了。
1995年7-9月および1996年7-9月スタンフォード大学睡眠センターリサーチ・フェローとして睡眠医学の臨床トレーニングを受けたことから、睡眠医学に魅力を感じ、以来、日本における睡眠医学の確立に力を注いできた。2004年にNPO法人大阪スリープヘルスネットワークを設立。2006年より現職。2014年より2023年まで一般社団法人日本臨床睡眠医学会(通称 Integrated Sleep Medicine Society Japan, ISMSJ)理事長。2015年6月の関西電力医学研究所創設に伴い、同研究所睡眠医学研究部部長。2016年4月より大阪大学医学系研究科保健学専攻睡眠医学講座(連携大学院)教授。

申し込みはこちら

共 催:中小企業健康経営推進協議会九州・福岡健康経営推進協議会
事務局:一般財団法人日本予防医学協会

前へ

[名古屋・東京]健康経営推進セミナーを開催します(睡眠)